整列治具

数量を合わせながら、決まったケースに並べて作業するための治具です。

手作業での作業となるため、パートさんの目視での検査も兼ねていましたが、

数量を合した形状とサイズにして置くことで、ヒューマンエラーが限りなく

減らすことが可能となります。

単純な作業内容の様ですが、こんな所に工夫が有れば作業も軽減できますね。

年賀状の季節

11月に入り、年末の話題が聞こえて来る様になりました。
笠井機型製作所では、お正月の年賀状は4年前から廃止させて頂いております。
年に一回の挨拶ではありますが、郵便局に勤める友人や知人からのノルマのコールや、
売る事が目的前提の仕組みに大いに疑問が有ります。
ご縁が有れば、ちゃんと助け助けられての意識が有り、感謝と共に覚えているものと
考えます。
年が変わるとともに、今年の一年に感謝しつつ、来年も色んな方々との出会いやご縁を
大切にしながら、仕事・遊び・体力造りに励みたいものです。

台風の被害

今回の台風19号で、各地で大きな被害が発生してしまいました。
関東を始めとして、震災が有った東北にまで大きな爪痕を残してしまいました。
既に5日が過ぎてしまっていますが、未だに行方不明者の方がいらっしゃるとの事。
生存期限も有る事なので、早く見つかる様に祈るばかりです。
16日の時点で、はや台風20号の気配も有るとか・・・。
準備や備えと言っても限りが有るし、人間の力とは自然には到底かないません・・・。

布製バックへの印刷

消費税のUPや、エコブームに乗っての布製バックへの印刷が増えてきています。
コンビニやスーパーでもビニール製の袋を敬遠する傾向が有り、マイバックとしての位置付けでしょう。
バックの側面に、図柄や会社名などを印刷して販促品にしてみたり、商品として販売する事も。
廃プラスチックの処理も手伝ってか、少しずつ増える傾向です。

アニール治具

成型品は、必ずしも図面やデーター通りは作る事は出来ないもの。
そこで、成形した後にアニールをする事によって、微妙な矯正が可能です。
嵌め込んだり、ハンドバイスで押さえたりする事で、データーに近い
成型品に矯正する事が出来る治具です。

シールを貼る為の治具

容器関係の印刷の仕事が増えつつ有り、その関係か印刷されたシールを貼る治具の製作が増えています。
位置ずれや斜めに貼る事の無いように、シール貼り治具がその精度を高める役に立っています。
ワークを先にSETするタイプや、シールを治具にSETしてからワークを置きに行くタイプと
色んなパターンが有りますが、重要なのはシールの厚みと粘度の確認です。
シールを剥がしに行くと、どうしても手に付いたりするので作業性も考慮しないと良い冶具にはなりません。
そこは、やはりプロの治具屋にアドバイスさせて下さい。
その効果は絶大です!。

ゲージの製作

現場作業で使用するゲージの製作です。
片手でサンプルワークにあてがって良品かどうかの見極めをします。
少しでも不良率現場作業で使用するゲージの製作です。
片手でサンプルワークにあてがって良品かどうかの見極めをします。
少しでも不良率を下げて、自社ブランドの確率化を向上するためのアイテムです。を下げて、自社ブランドの確率化を向上するためのアイテムです。

遠い地域で・・・。

こんな事が有ったんですね。
もしもの時の自衛隊、平成時代ではその活躍が大いにマスコミに出ました。
でも、こんな遠い地域での影の活躍も有ったのですね。
こんな活動を、なぜマスコミは報道しないのでしょう?。
自衛隊の話題は、まさか戦争肯定などと言われるんでしょうか??。
本当の平和は、こんな情報も有っての国民が考える事なのに。
https://www.youtube.com/watch?v=zW57GL2MOvc

わが社の冶具造りも、業界で言えば裏方作業・・・。
平時の自衛隊の方々も、いわば裏方仕事ですもんね。
心からの意見です、本当にご苦労様です!。

いざと言う時の

通常の仕事の最中でも、こんなものが有ったらな・・・と言う事が有りますね。 組み立てや、物を製造する時に必要な道具や治具が、あればなおさら。 もの太郎さんや、ミスミにもない冶具やパーツを製作できるのが”冶具屋”の仕事です。 最近、いざと言う時のビデオを見つけました。 ご覧になった方もいらっしゃるでしょうが、まさにいざと言う事です。 https://www.youtube.com/watch?v=4yJSOWqCcdw  (自衛隊) http://1000mg.jp/archives/126678.html   (保安庁) 本気で思います・・・。 議員の数を減らしてでも、出場手当や出動手当を増やして、その労力に見合った 給料を頂けるような仕組みが出来ないかと。