複数個あるワークを、まとめてカットするゲートカット治具になります。 写真は、手動式でのカット治具ですが、もちろんエアシリンダーを使用しての カット治具も有ります。 手作業でニッパ等でカットするのは、時間と手間の浪費ですね 続きを読む
組み立て・・・、出は無く分解する為の治具!。
治具は、通常物造りの為に使用されるのが多いのですが、今回は分解する為の治具になりました。 中身の付加価値の高いパーツを取り出して、再利用するのが目的です。 静電気も防止する為に、特殊な樹脂素材を使用しての治具製作になりま 続きを読む
本当に救済されるべき人々。
1月に地震が起こり、道路やインフラ・水道・電気・電波にまで影響を受けられた上に 今度は、大雨による土砂崩れや水害で生活が出来なくなっている方々。 ボランティアに行きたくも、交通手段が限られて行った方がかえって迷惑になる状 続きを読む
化粧容器にシールを貼る
化粧容器にシールを貼り付ける治具になります。 XY方向の位置を固定プレートで位置出しをして、そのままシールを下降したら 定位置にシールを貼る事が出来ます。 小ロットや手貼り作業でも、このような治具が有れば慣れていないパー 続きを読む
後工程での熱溶着作業
現場作業で、汎用性を持たせた熱溶着作業に使用する卓上型の溶着治具です。 ピン先は、テフロン加工がされていて、材料が溶けるようなことが有っても ピン先にへばり付く事もなく作業が出来ます。 ハンダゴテでの作業も良いですが、X 続きを読む
エアシリンダー式装置
忙しい仕事を受けておられる会社は、勢いが有ります。 大阪では特にダイキン工業様や、TOTO様、またサイエンス様などの動きが良くありますね。 今回の装置は、住宅関連の成型をされている会社の設備品として製作しました。 トムソ 続きを読む
成型品のサイドゲートを削り取る治具
プラ成形品には、成形用のゲートが有りますが(溶けたプラ材料を金型に流し込む穴)、完成品にしていく上で 邪魔になる存在となります。 ニッパでカットするも、爪先に引っ掛かる位に残ったり喰らい込んだりと厄介です。 そこで、受治 続きを読む
ワークの検査治具
物を作り上げる治具から、検査する治具の依頼が増えつつ有ります。 やはり、MADE IN JAPANでの製作ブランドが大切なのですね。
身近な親族のお見送り
令和5年となり、正月気分も抜けてさあ仕事に集中というタイミングで、なんと身内のお見送りの イベントを行う事となりました。通常なら、東大阪の玉泉院辺りでの大きなご葬儀となる所なのでしょうがコロナ騒ぎの世相も有り 最近TVC 続きを読む
今年も色々な受治具を造らせて頂きました。
新規のお客さんも増えて、色んなアイテムに関わる事が出来ました。 感じたのは、やはり地方の物造りをされている会社が、この不景気で 廃業などをされるスピードが増えつつ有る事でしょうか。 当社のHPを見られての問い合わせも多く 続きを読む