当社では、製造現場で働く仲間を募集中です。
フライスやボール盤などを使用して、各会社で使用される専門の治具を製作しています。
子供の時によくプラモデルを作られた経験のある方には、マッチングの可能性あり!。
まずは、メールで問い合わせください。
当社では、製造現場で働く仲間を募集中です。
フライスやボール盤などを使用して、各会社で使用される専門の治具を製作しています。
子供の時によくプラモデルを作られた経験のある方には、マッチングの可能性あり!。
まずは、メールで問い合わせください。
本日、市役所から分厚い封筒が到着!!。
やっと10万円の給付の申込書類が来た!と、勇んで開封。
何と今年の税金の納付書の束、束、束。
雇用調整助成金のTEL番号に、朝掛けようが昼掛けようが、晩に掛けようが
全く繋がらない状態なのに、今年の税金の納付書を束で送りつけるとは・・・。
いやはやこの国の国民であり、東大阪の住人でもあるから”納税の義務”は重々承知して
いますが、まず救済する必要あるんちゃうの!!。
観光・お土産・タクシー・温泉宿・ホテル・衣料・お弁当などの会社がバタバタと倒産して今月から製造業もラインが止まり、
納期が延びて売り上げが減少していく中、お役人は何を考えているのか・・・。
緊急事態宣言から、罹患者の数も少しづつ減る傾向となって来ました。
国民の皆さんの努力の賜物ですね。
でも、国から支給されるべき補助金や助成金もはるか彼方の話です。
マスクでさえ、未だに入手できません。
この国のシステムや危機管理、胸にバッチを付けた方々の仕事はどうなっているのでしょう??。
日本と言う国民性から、ある程度時間がたてば文句を言う人も、少なくなるとお考えなのでしょう!?。
収束の気配が全くありません。
サービス、飲食、観光と、客様有きの業種は本気で苦しんでおられます。
世の中は、各種の仕事をこなす事により、お金も循環しているのに・・・。
このダメージは、2~3カ月後には如実に結果として現れてくるでしょう。
和牛券やお魚券など、この国の政治家の実力がまざまざと見えました。
安部さん、マスク2枚じゃ首を括らないといけない国民が沢山居ることが
見えないのでしょうか??。
変なウイルスが蔓延って、色んな業界を揺るがしています。
遊園地や温泉地はもとより、デパート・通勤電車・バスやタクシーまでもが減収減益。
トイレットペーパーが品薄と言われれば、早朝前からお店の前で長蛇の行列!。
万が一無くなることは無いでしょうが、この不足はトラック便の需要が有りすぎて
手鎌羅りにくくなっているだけです。
姿の見えない敵なので、恐れる気持ちも解りますが正確な情報を自分で選定しましょう。
急場しのぎの政府対応も、”未知なるウイルス”なので後手に回らざるを得ないですが、
あまりにも怯えすぎ?な感を拭えないですね。
医療関係者からでも、もう少し正確な情報が発信されれば、すこしはマシになるのでしょうが・・・。
先ほどのニュースには、
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00000024-cnippou-kr
喘息の症状を抑える薬で、改善されるとありました。
日々、進化するでしょう医薬品は正確な対応は出来なくても、症状を抑える事は出来ると思います。
11月に入り、年末の話題が聞こえて来る様になりました。
笠井機型製作所では、お正月の年賀状は4年前から廃止させて頂いております。
年に一回の挨拶ではありますが、郵便局に勤める友人や知人からのノルマのコールや、
売る事が目的前提の仕組みに大いに疑問が有ります。
ご縁が有れば、ちゃんと助け助けられての意識が有り、感謝と共に覚えているものと
考えます。
年が変わるとともに、今年の一年に感謝しつつ、来年も色んな方々との出会いやご縁を
大切にしながら、仕事・遊び・体力造りに励みたいものです。
成型品は、必ずしも図面やデーター通りは作る事は出来ないもの。
そこで、成形した後にアニールをする事によって、微妙な矯正が可能です。
嵌め込んだり、ハンドバイスで押さえたりする事で、データーに近い
成型品に矯正する事が出来る治具です。
容器関係の印刷の仕事が増えつつ有り、その関係か印刷されたシールを貼る治具の製作が増えています。
位置ずれや斜めに貼る事の無いように、シール貼り治具がその精度を高める役に立っています。
ワークを先にSETするタイプや、シールを治具にSETしてからワークを置きに行くタイプと
色んなパターンが有りますが、重要なのはシールの厚みと粘度の確認です。
シールを剥がしに行くと、どうしても手に付いたりするので作業性も考慮しないと良い冶具にはなりません。
そこは、やはりプロの治具屋にアドバイスさせて下さい。
その効果は絶大です!。
相変わらず、ブローボトルの回転印刷の仕事が多いですね。
基本的に、消耗品なので数量も多いからでしょうね。
印刷技術も、マシンによって性能は違いますが、一日作業では相当な数量も
加飾が可能です。
こんな事が有ったんですね。
もしもの時の自衛隊、平成時代ではその活躍が大いにマスコミに出ました。
でも、こんな遠い地域での影の活躍も有ったのですね。
こんな活動を、なぜマスコミは報道しないのでしょう?。
自衛隊の話題は、まさか戦争肯定などと言われるんでしょうか??。
本当の平和は、こんな情報も有っての国民が考える事なのに。
https://www.youtube.com/watch?v=zW57GL2MOvc
わが社の冶具造りも、業界で言えば裏方作業・・・。
平時の自衛隊の方々も、いわば裏方仕事ですもんね。
心からの意見です、本当にご苦労様です!。