真鍮ローレットの熱圧入装置

基盤プレートの固定用のローレットを熱圧入する作業工程の装置です。 作業者は、プレートにローレットをSETして作動スイッチを操作するだけ。 あとは、装置が下降・熱圧入作業をして組み立てて行きます。 単品作業ならハンダやドリ 続きを読む

2018新年

明けましておめでとう御座います。 今年もよろしくお願い致します。 メヂィアでは、好景気と言われながらもその状況の気配を感じませんでした。 各地で行われる勉強会などでも、”大廃業時代の到来”などとうたわれて 物創りの製造業 続きを読む

男性用化粧品の商品

コンビニでも商品棚に多く並ぶ”男性用化粧品”の容器となります。 女性用に関わらず、化粧品容器やアプリメント用の容器も色々なデザインが 発売されて、ボトルの側面やキャップなどにシルク印刷の技術で 綺麗に印刷されていきます。 続きを読む

最近よくある強化ガラスへの印刷

スマホや携帯、あらゆる商品に取り付けられる強化ガラスの加工に使用されるパーツです。 アルミの部材に傷防止のゴム製のシートを張り付け、バキュームで引っ張りながら 2次加工の工程に使用されます。 その後、PAD印刷やシルク印 続きを読む

プラスチック成型の金型

プラスチックのインジェクション成型時に、金属シャフトをSETしての成型が有ります。 何十秒かの成型時間を経て、金型解放してパーツを抜き取り、金属シャフトを手作業で 抜き取る工程での引き抜き作業用治具です。熱が抜けて温度が 続きを読む

パーツをカットする工程の治具

組み立ての会社での作業風景で、ニッパでの手作業でパーツをカットされているのを 見させて頂いて、改めて作業の改善を提案させて頂きました。 まずは、ポンチ絵での提案をさせて頂いて、要望や改良点をピックアップ。 試作を重ねて、 続きを読む

京都でGEARを見させて頂きました。

京都の三条近くの劇場で、今話題になっているGEARを見させて頂きました。 演者のその運動量は半端無く、大いに引き付けられました。 練習や打ち合わせを含めて、準備が大変だろうなと感じつつ、感動的でした!。

やっと秋晴れ。

週末になると長雨や台風と言ったパターンから抜け出せそうです。 行楽シーズンなのに、閑古鳥が鳴いた観光地にも潤いをもたらせますね。 奈良では正倉院の国宝展、京都でも京都博物館でも国宝展が開催されていますね。 古来の宝物も、 続きを読む

また大型の台風!。

最近は、保護テープやシールの貼り付け治具の依頼が多くなっています。 シルク印刷やパッド印刷の加飾工程も有りますが、その仕上がった商品を 綺麗な状態でパッキングする工程です。 今までは、不安定な作業台の上でグラグラさせなが 続きを読む

シルク印刷機械の改造

今回、得意先様のシルク印刷機械の改造に協力させて頂きました。 シルク印刷治具やパット印刷の治具を製作する事は、日常業務として 多々有りますが、今回は特殊な形状のワークをシルク印刷する為に 依頼が有りました。 まず、機械装 続きを読む