障害者施設の作業のお手伝い

色んなハンディを持っておられる施設の作業で、組み立てや貼り付ける作業に、各種治具を製作させて 頂ける機会が増えてきました。 ハンガーやタオル掛けなどのプラ製品を、嵌め込んだり組付けたりする時に、今までは全て手作業だったの 続きを読む

魚の美味しい時期になってきました!。

先日、気の合う仲間たちと共に和歌山の沖へ出撃!。 朝日を左手に見ながら、海上を進みつつ作戦会議。 その日の潮を確認しながら、対象魚を絞り込み釣りの準備を始めます。 電動リールの力も借りつつ、竿を曲げながら夕方まで格闘しつ 続きを読む

3Dデーターからの受治具

IGES,パラソリッドのデーターから組み立てやパーツの取り付け等に 使用可能な受治具の製作が可能です。 材料は、MCナイロンを始めPOM(ジュラコン素材)やアルミ材料で 製作する事が出来ます。 もちろんデーターのオフセッ 続きを読む

金属材料での塗装治具

ステンレス製での塗装治具となります。 大手メーカー様用の美用部品の、フロントパネルを塗装仕上げする為の受治具となります。 ステンレス材料をカットして、スポット溶接で接続させての工法です。 塗装ブースの架台に直接取り付けが 続きを読む

5月から新戦力

この5月から新戦力が加わりました。 まだまだ若い30歳の新入・後継者となります。 現場技術もさることながら、外回りの営業活動にも走る 事になっています。 物造りの東大阪の製造業にも、益々頑張って技術と経験の 実績を残して 続きを読む

感染者数の変化

今年になって始まった”コロナのオミクロン”ですが、少しずつ減少傾向の兆しが 見え始めましたね。 でも、ここに来て”何するねんプーチンよ”と言う話です。 21世紀のこの世の中で、さもすれば”核”の話も現実味を持ち始めている 続きを読む

2022年

明けましておめでとうございます。 年末には、やっとコロナ騒ぎも落ち着いてと思っていましたが、ここに来てまた感染が 広がっているようです。 2年間の我慢を強いられた上に、またかと言う気持ちですね。 早く具体的、信用できる対 続きを読む

コロナの収束!?。

ニュースによれば、日本人の持つ免疫細胞にコロナに対する抵抗力が有るとか??。 確かに感染者の数値も低く、新規の重症者数も大きく減っている状態です。 このまま、収束すれば良いのですが・・・。 マスクの外せない世の中となって 続きを読む